データベーススペシャリスト

データベーススペシャリスト試験対策 勉強法と合格する方法

データベーススペシャリストは国家資格で情報処理技術者試験のレベル4(最高難度)です。このブログでは試験でよく出てくる,正規化,データベース設計,障害回復,トランザクション,索引(インデックス)などを分かりやすく徹底的に解説しています。

受験資格、前提条件

特になし。やる気があればだれでも受験できます。

試験内容

午前1,午前2,午後1,午後2の4部構成

  午前Ⅰ 午前Ⅱ 午後Ⅰ 午後Ⅱ
試験時間 9:30~10:20
(50分)
10:50~11:30
(40分)
12:30~14:00
(90分)
14:30~16:30
(120分)
出題形式 多肢選択式
(四肢択一)
多肢選択式
(四肢択一)
記述式 記述式
出題数
解答数
出題数:30問
解答数:30問
出題数:25問
解答数:25問
出題数:3問
解答数:2問
出題数:2問
解答数:1問

こんな感じで1日仕事。とても疲れます。

午前1は免除できる

一定の条件を満たせば午前1は免除されます2年以内に下記の3つのいずれかに該当すれば免除されます。

①応用情報技術者試験(AP)に合格
②情報処理技術者試験の高度試験、情報処理安全確保支援士試験のいずれかに合格
③情報処理技術者試験の高度試験、情報処理安全確保支援士試験の午前Ⅰ試験で基準点以上の成績をとる

午前1は応用情報技術者試験の午前問題から出題されているので応用情報技術者試験を受かった人ならとけるはずですが合格後3年以上たっているので思い出すために直前の勉強が必要です。

午前2の問題傾向

25問のうち19題がデータベース関連でそれ以外はネットワークやプログラミング技法などが問われます。これも応用情報技術者試験の問題から出題されていると思われます。

午後1の問題傾向

3題のうち2題を選択。午後問題はDBの設計としては「概念設計」「物理設計」「運用・保守」の知識が必要。SQL文に精通している必要はないがある程度SQL文の記述が出来る必要がある。

問1の傾向

  • 基礎理論
  • 概要設計(ER図)

問2の傾向

物理設計

DBの運用保守

DBMSに関するテーマとして「排他制御」「障害回復」

「トランザクション制御」などが出る。

ACIDに絡むあたり。

DBMSに関連してSQL文の虫食い問題等が出る。

勉強のポイントはDBMSを自宅のPCに入れて勉強する

問3の傾向

その他いろいろ出題される。セキュリティーやDBの設計としては「テーブルの設計」「SQL文」「索引(インデックス)」などが出題される。

午後2の傾向

大問題2題から1題を選択

これはほぼ毎年「概念設計」か「物理設計」の2択。得意な方を決定して,事前に決めておく方がよい。

C#とSQLServerを繋いでデータを操作する4つの方法

#01_はじめに
#02_VisualStudio2022のインストール
#03_SQLServerのインストール
#04_データベースとテーブルの作成
#05_プロジェクトの作成
#06_接続先文字列の作成
#07_データテーブルでのデータの取得
#08_Sqlアクセスクラスの作成
#09_SqlDataReaderでのデータ取得
#10_SqlDataReaderの結果をカスタムクラスに入れる方法
#11_SqlCommandでInsert文を発行する方法
#12_SqlCommandでUpdate文を発行する方法
#13_Update対象がなかったらInsertする方法
#14_SqlCommandでDelete文を発行する方法
#15_Dapperでデータを取得する方法
#16_DapperでInsert文を発行する方法
#17_EntityFrameworkをインストールしてDbContextを作成する方法
#18_EntityFrameworkでデータを取得する方法
#19_EntityFrameworkでInsert文を発行する方法
#20_EntityFrameworkでUpdate文を発行する方法
#21_EntityFrameworkでDelete文を発行する方法
#22_Helperクラスを作ってSqlCommand操作を共通化する方法
#23_パフォーマンスチェックの方法
#24_4つのデータのとり方のパフォーマンスチェック
#25_4つの結果を踏まえて講評
#26_さいごに

下記URLは、ベネッセが提供する教育用プラットフォームにて
私が公開しているプログラミング学習コースです。
無料コースもあるので、よかったらご覧になってみてください。
【無料動画】「C#を勉強する順番」