データベーススペシャリスト 内部結合と外部結合とは? 第3回

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

データベーススペシャリスト

それでは今回は次の項目の勉強をしていきましょう。

関係代数演算

直積

選択(selection)

射影(projection)

結合(join)

関係代数演算

UNION

同じ構造の表をまとめて1つにする

同じ種類の表(項目,属性が同じ)

共通演算

intersection インターセクション

同じ構造の表に対して
共通する行を取り出す

difference

同じ構造の表に対して
一方から他方の行を
取り除く

直積

cartesian product

・構造は異なっていても演算可能

・2つの表の行のすべての組み合わせを求める

選択(selection)

条件を満たす行を抜き出す

select文の項目指定が選択演算

射影(projection)

指定した列を抜き出す

whereの条件部分が選択演算

結合(join)

複数の表に共通する項目(属性)で
突き合わせて一つの表にまとめる

結合キーが必要

構造は異なっていても演算可能

等結合

結合条件になっている項目もすべて重複して出す

自然結合

結合キーは片方しか列表示をしない

内部結合

inner join

結合条件の値が双方の表に
含まれていないと結合に導出されない

外部結合

outer join

結合条件の値が片方にだけあるものも
送出できる

left outer joinまたはright outer joinを使用する。


select *
from 社員 left outer join 部署
on 社員.部署No = 部署.部署No


上記の場合は左側が「社員」表になる為

社員表の全件と,社員表の部署Noに紐づく部署表の値が

選択される。

部署表に紐づく値がない場合は

部署表の項目はNULLとなる。

Right outer join はleft outer joinの

左右を逆にした書きかた。

基本的に実務ではleftしか私は使わない。

SQLやデータベースについてもっと学びたい方は次の記事でおすすめの書籍を紹介しています↓

SQLServerやデータベースに関する書籍のおすすめランキング!
SQLをこれからはじめようと思っている人や,普段SQLを使った仕事をしているけどもっと詳しくなりたい!という方向けに,どんな本を読めばいいのかというおすすめの書籍を紹介します。 SQL&データベース関連おすすめ書籍【文法編】 SQLの書き方...

<<   1   2   3   4   5   6   7   8   9    10   11   12   >>

トップページへ戻る