C#

リーダブルコード

C#リーダブルコード #29_メソッド内の変数をメソッド最初に全部宣言しない

今回は「メソッド内の変数をメソッド最初に全部宣言しない」というお話をしていきます。 BAD:メソッド内の変数を最初に全部宣言する 次のコードは,メソッド内の変数を最初に全部宣言している例です。 fileName,productId,prod...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #28_ハンガリアン記法を使わない

今回はハンガリアン記法を使わないというお話をしたいと思います。 ハンガリアンっていうのは,型を表す文字を変数の頭に付ける書き方ですね BAD:ハンガリアン記法を使わない 次のようにiPriceのように,型がintだから頭に「i」を付ける書き...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #27_メンバ変数にアンダーバーを付ける

ここからは変数に関するリーダブルコードを解説していきます。 GOOD:インスタンス変数(メンバ変数)は一番上 まずは,インスタンス変数(メンバ変数)は一番上に記述するということです。 /// /// 変数 /// internal seal...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #25_業務で使う名前は統一する

今回は「業務で使う名前は統一する」という話をしていきたいと思います。特にドメインですね。ドメインというのは,業務で使われる特有の言葉のことです。システムを作るということは,レンタルビデオショップのシステムだったり,電力会社のシステムだったり...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #24_対になる言葉の組み合わせを決めておく

今回は「対になる言葉の組み合わせを決めておく」というお話をしていきます。言葉にはついになる言葉がありますね。StartとStopなど,1つの組み合わせで表現される単語があるのでまとめておきます。参考にしてください。 1.1   対になる単語...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #23_単数形と複数形で表現する

今回は,単数形か複数形かを意識してコーディングするというお話をしていきたいとおもいます。コーディングしていると単数のものと,複数のものというのが出てきます。例えば,データベースからデータを取得する場合に,1行だけを取得する場合と,複数行を取...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #22_長いクラス名の扱い方

今回は「長い名前の扱い方」に関して解説していきます。 以前の解説で,長い名前は別に付けてもいいというお話はしました。できるだけ略さずに,英語で素直につけましょうと言ったので,長いクラス名ができてしまうということは,当然あり得ます。そういった...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #21_1つの事しかしていなければ短い名前でも理解できる

今回は「短い名前」についての話をしたいと思います。 短いメソッド 例えば次のようなコードを見てください。 //NOTBAD:1つの事しかしていなければ短い名前でも理解できる public Product GetProduct(int pro...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #20_名前は素直に付ける_連想ゲーム的な名前を付けない

前回は意図が明確になるような名前をつけましょうという話をしました。今回も名前の話をしていきます。 名前は素直に付ける 名前の付け方なのですが,基本的に名前は素直に付けていただくのがいいですね。注意点としてその連想ゲーム的に名前を付けないよう...
リーダブルコード

C#リーダブルコード #19_意図が明確な名前を付ける

今回は意図が明確な名前を付けるというお話をしていきます。 1.1   BAD:どんな日付を求めているか分かりづらい 次のような現在日時をチェックするメソッドがあったとします。 //意図が明確な名前を付ける //BAD:どんな日付を求めている...