foreachとはループをさせる構文ですが配列やListなどを全件ループさせる時に使用します。
var list = new List<int>(); list.Add(10); list.Add(11); list.Add(9);
foreach文でこんな感じで書けます。
foreach (var val in list) { Console.WriteLine("A:" + val.ToString()); }
【結果】
A:10
A:11
A:9
【書き方】
foreach (リスト等の中身の型 自由な変数名 in ループしたいリストや配列)
{
リスト等の中身が順番に「自由な変数名」の中に入ってきます。
}
foreachを使わなくてもfor文で同じことはできます。
for (int i = 0; i < list.Count; i++) { Console.WriteLine("B:" + list[i].ToString()); }
【結果】
B:10
B:11
B:9
ただ,全件を順番通りにループするだけなら,私はforeachのほうがおすすめです。
forの場合はインデックスを使うのでバグの入り込む可能性が高まります。
配列の0番目指定を1から指定してしまったり,list.Countの値で配列を参照してしまうなどインデックス境界外の例外が出る不具合が入り込みやすくなります。
途中からループしたい!とか逆回しにループしたい!などという場合はforを使うのがいいと思います。
あと,パフォーマンスに関してはforのほうが速い可能性があります。
大量件数を扱うときは検証してみてください。
breakとcontinueの使い方
FOREACHでもFORでも同じですが,ループ中にBREAKやCONTINUEが使用できます。ループを完全に抜けるのがbreakループの途中で次のループに飛ぶのがcontinueです。
次のような場合は10より大きな値が現れた時点でループを完全に抜けるので結果は「C:10」のみとなります。
foreach (var val in list) { if (val > 10) { break; } Console.WriteLine("C:" + val.ToString()); }
これをcontinueを使った場合だと次のループに進むため「10」と「9」が処理されます。
foreach (var val in list) { if (val > 10) { continue; } Console.WriteLine("D:" + val.ToString()); }
【結果】
D:10
D:9
簡単ですが,foreachに関する解説は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#01_はじめに
#02_VisualStudio2022のインストール
#03_SQLServerのインストール
#04_データベースとテーブルの作成
#05_プロジェクトの作成
#06_接続先文字列の作成
#07_データテーブルでのデータの取得
#08_Sqlアクセスクラスの作成
#09_SqlDataReaderでのデータ取得
#10_SqlDataReaderの結果をカスタムクラスに入れる方法
#11_SqlCommandでInsert文を発行する方法
#12_SqlCommandでUpdate文を発行する方法
#13_Update対象がなかったらInsertする方法
#14_SqlCommandでDelete文を発行する方法
#15_Dapperでデータを取得する方法
#16_DapperでInsert文を発行する方法
#17_EntityFrameworkをインストールしてDbContextを作成する方法
#18_EntityFrameworkでデータを取得する方法
#19_EntityFrameworkでInsert文を発行する方法
#20_EntityFrameworkでUpdate文を発行する方法
#21_EntityFrameworkでDelete文を発行する方法
#22_Helperクラスを作ってSqlCommand操作を共通化する方法
#23_パフォーマンスチェックの方法
#24_4つのデータのとり方のパフォーマンスチェック
#25_4つの結果を踏まえて講評
#26_さいごに
下記URLは、ベネッセが提供する教育用プラットフォームにて
私が公開しているプログラミング学習コースです。
無料コースもあるので、よかったらご覧になってみてください。
【無料動画】「C#を勉強する順番」