C#初級プログラミング PR

C#プログラミングでのif文とelse文の書き方と使い方を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

C#プログラミングで何かを判断するときはif文またはswitch 文を使います。
その中でもif文は圧倒的によく使うのでこの書き書き方は100%マスターしましょうね。それでは早速やっていきましょう!

if文は何かを判断するときに使用します。

int value = 10;     

if(value == 10)
{
    Console.WriteLine("OK");
}
else
{
    Console.WriteLine("NG");
}

1行目はint型に10を代入しています。
そのあとのif文では「もしvalueが10ならOKと表示,それ以外ならNGと表示」というプログラムになります。

書き方はまずifと書きます。
そのあとに続く( )の中に判断する条件を書きます。
同じ値かどうかを判断するときは
イコール2つを連続で書きます「==」。
イコール以外にも,大小関係を比較する場合は
大なり小なり「>」「<」「<=」「>=」などが使えます。

条件文の次の{}に条件が成り立った時の処理を書きます。
そのあとelse{ }に成り立たなかったときの処理を書けます。
else以降が不要な場合は省略できます。
また,複数の条件がある場合は
else ifキーワードで続けて書くことができます。

int value = 10;     

if(value == 10)
{
    Console.WriteLine("OK");
}
else if(value == 11)
{
    Console.WriteLine("OK11");
}
else
{
    Console.WriteLine("NG");
}

順番は最後にelseが来るようにして,
それ以外はelse ifで複数の条件を記述することができます。


トップページへ戻る

C#初心者のための基礎文法
Udemyで販売しているC#のコースを 1つプレゼントします!