C#での配列の初期化と値の設定方法を見ていきましょう。
方法1
int[] h1 = new int; h1[0] = 1; h1= 2; h1 = 3;
一番スタンダードなやり方です。
最初に配列の数を宣言しておいて,
0から始まるインデックス指定で代入します。
方法2
int[] h2 = new int{ 1, 2, 3 };
配列の宣言と同時に中括弧{}の中にカンマ区切りで値を入れます。
最初から値が決定している場合はこのやり方でもOK。
ただ,代入する値が多いと,カンマの何番目かを数えないと
何を入れているかわからないので
修正時の可読性は悪くなる可能性はあります。
方法3
int[] h3 = new int[] { 1, 2, 3 };
このやり方は方法2とほとんど同じですが
要素の数を宣言せずに,初期値の数で
自動的に判断させています。
この書き方が出来る時点で
方法2の書き方は不要になると思います。
だから,書き方としては方法1か3がよいかと思います。
最後に配列ではないのですが
.NETFramework2.0以降だったと思いますが
List<T>が使えるので
基本的に私は配列は使わずにList<T>を使っています。
List<int> list = new List<int>(); list.Add(1); list.Add(2); list.Add(3);
<int>の部分は自由な型を入れれます。
値を入れるときはAddで入れます。
これなら,最初から数を指定する必要もなく
追加したいときは自由に追加できます。
どうしても配列が必要な時は
list.ToArray()とすれば配列に変換されます。
まとめ
List<T>がおすすめですが
配列のほうが実はパフォーマンスがよいという
事はあると思います。
どうしてもパフォーマンスが得られないときや
C++との受け渡しなどに使うときは
配列を使うのがよいと思いますが,
それ以外の場合ではListのほうが使いやすいと思います。
- C#初心者のための基礎!C#文法2割の知識で8割の仕事をする方法!#1
- C#初心者のための基礎!ブロックと名前空間とクラスとメソッドを解説#2
- C#初心者のための基礎!#3値の扱い方。変数と定数をわかりやすく解説!
- C#初心者のための基礎!データ型の種類と使い分けをわかりやすく解説#4
- C#初心者のための基礎!値型と参照型の違いと使い方をわかりやすく解説#5
- C#初心者のための基礎!データ型の変換のやり方をわかりやすく解説#6
- C#初心者のための基礎!配列の使い方をわかりやすく解説#7
- C#初心者のための基礎!動的配列List<T>の使い方をわかりやすく解説#8
- C#初心者のための基礎!演算子の使い方をわかりやすく解説#9
- C#初心者のための基礎!if文とswich文の使い方をわかりやすく解説#10
- C#初心者のための基礎!while文の書き方と使い方をわかりやすく解説#11
- C#初心者のための基礎!do-While文の書き方と使い方をわかりやすく解説#12
- C#初心者のための基礎!for文の書き方と使い方をわかりやすく解説#13
- C#初心者のための基礎!foreach文の書き方と使い方をわかりやすく解説#14
- C#初心者のための基礎!オブジェクト指向の意味をわかりやすく解説#15
- C#初心者のための基礎!クラスの意味と使い方をわかりやすく解説#16
- C#初心者のための基礎!コンストラクタの意味と使い方をわかりやすく解説#17
- C#初心者のための基礎!アクセス修飾子の意味と使い方をわかりやすく解説#18
- C#初心者のための基礎!メソッドの意味と使い方をわかりやすく解説#19
- C#初心者のための基礎!フィールドの意味と使い方をわかりやすく解説#20
- C#初心者のための基礎!インスタンスの意味と使い方をわかりやすく解説#21
- C#初心者のための基礎!カプセル化の意味と使い方をわかりやすく解説#22
- C#初心者のための基礎!プロパティの意味と使い方をわかりやすく解説#23
- C#初心者のための基礎!Disposeとusingの意味と使い方を解説#24
- C#初心者のための基礎!staticスタティックの意味と使い方を解説#25
- C#初心者のための基礎!継承の意味と使い方をわかりやすく解説#26
- C#初心者のための基礎!override(オーバーライド)の使い方を解説#27
- C#初心者のための基礎!ポリモーフィズムとインタフェースの使い方を解説#28
- C#初心者のための基礎!ポリモーフィズムと抽象クラスの使い方を解説#29
- C#初心者のための基礎!例外Exceptionの意味と使い方をわかりやすく解説#30