TabControl(タブコントロール)とは?
TabControlとは,ヘッダー付きのページを複数作れるコントロールです。画面のエリアに対して,配置する必要のあるコントロールが多い場合や,グループ分けして入力させたい場合に使用します。
TabControlの書き方
TabControlは,TabItemの数だけページが作られます。各ページのタイトルはTabItemのHeaderに設定します。
<TabControl>
<TabItem Header="TabA">
</TabItem>
</TabControl>
主なプロパティ
ソースコード上から表示されているページを切り替える場合等は「SelectedIndex」を変更します。ページの数だけインデックスがあり,1ページ目はインデックス「0」から始まります。そのため,2ページ目を選択する場合は「1」と指定します。
サンプルコード
<Window x:Class="WPF022.MainWindow"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
xmlns:local="clr-namespace:WPF022"
mc:Ignorable="d"
Title="MainWindow" Height="200" Width="200">
<Grid>
<TabControl x:Name="MyTabControl"
Margin="20">
<TabItem Header="AAA">
<StackPanel>
<TextBox Margin="10"/>
<Button Content="Save"
Margin="10"/>
</StackPanel>
</TabItem>
<TabItem Header="BBB">
<StackPanel>
<TextBox Margin="10"/>
<Button Content="Search"
Margin="10"/>
</StackPanel>
</TabItem>
</TabControl>
</Grid>
</Window>
- TabControlにTabItemを2つ設定しています。
- タイトルはそれぞれ「AAA」と「BBB」になります。
- TabItemの中にStackPanelなどを設置し,任意のコントロールを配置します
using System.Windows;
namespace WPF022
{
///
/// MainWindow.xaml の相互作用ロジック
///
public partial class MainWindow : Window
{
public MainWindow()
{
InitializeComponent();
MyTabControl.SelectedIndex = 1;
}
}
}
- MyTabControlのSelectedIndexを指定し,タブコントロールの表示されるページを変更しています。
Xamlのレイアウト「AAA」選択時
Xamlのレイアウト「BBB」選択時
実行結果
- C#WPFの道#1!WPFのプロジェクト作成方法をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#2!StackPanelの使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#3!Gridの使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#4!コントロールの名前の付け方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#5!イベントの定義の仕方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#6!リソースとStaticResourceの定義と使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#7!コントロールのスタイル定義のやり方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#8!グループごとのスタイル定義とBasedOnでの継承のやり方!
- C#WPFの道#9!SQLiteの使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#10!ListViewの使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#11!ListViewのフィルタリングの方法を解説!
- C#WPFの道#12!SQLiteとListViewでマスタ設定画面の作成!
- C#WPFの道#13!Buttonに画像と文字を並べる方法とRepeatButtonとToggleButton
- C#WPFの道#14!CheckBoxとIsThreeState、Indeterminateの使い方
- C#WPFの道#15!RadioButtonの書き方と使い方を解説
- C#WPFの道#16!Expanderの書き方と使い方を解りやすく解説
- C#WPFの道#17!GroupBoxの書き方と使い方を解りやすく解説
- C#WPFの道#18!Slider(スライダー)の書き方と使い方を解りやすく解説
- C#WPFの道#19!ProgressBarの書き方と使い方を解りやすく解説
- C#WPFの道#20!ComboBoxの書き方と使い方を解りやすく解説
- C#WPFの道#21!ListBoxの書き方と使い方を解りやすく解説
- C#WPFの道#22!TabControlの書き方と使い方を解りやすく解説
- C#WPFの道#23!TreeViewの書き方と使い方を解りやすく解説
- C#WPFの道#24!TextBlock,TextBoxの改行と文字の加工を解説
- C#WPFの道#25!Menuの書き方と使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#26!ToolBarの書き方と使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#27!StatusBarの書き方と使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#28!WrapPanelの書き方と使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#29!DockPanelの書き方と使い方をわかりやすく解説!
- C#WPFの道#30!Canvasの書き方と使い方をわかりやすく解説!
